 
          3本鍬・4本鍬は土の塊りを砕いたり、かき混ぜたりする為に刃先が枝状に分かれている鍬です。
収穫や春先の耕地を起こすのに適しています。
3本鍬は作業箇所が狙いやすいのも特徴です。
刃物の本場、越後三条の鍛冶職人が丹精込めて造りあげた鍬です
鍬の持ち方は利き手を前にして持ちやすい位置で柄を持ちます。
耕す場合は刃全体を使って整地した土の粒子の大きさを均一にし土の中に酸素を入れるように耕します。
作物を堀り取る場合は作物を傷つけないように刃部全体で土を崩すように、引きすくうように根葉類を掘り取ります。
| 刃幅 | 185 | 
|---|---|
| 頭長 | 230 | 
| 柄 | 900 | 
| 重量 | 1.8 | 
