新潟県魚沼地方でよく使用されている4本鍬です。
細巾の肩上がり形状で主に水田の掘り起こしと粉砕に使われてきました。
現在も機械(耕運機等)の入りにくい水田や山間部の田畑をメインに使われています。
製造は刃物の街、越後三条で鍬職人が鋼を鍛造・焼付と一本一本丹精を込めて手作りしています。
新潟県魚沼地方
使用後は本体に付いた土を水で洗い流します。
汚れがひどい場合はやわらかい布やたわしを使い水で洗い流します。
肥料・薬品の成分はサビや劣化の原因になりますのでしっかりと落として下さい。
その後水分を乾いた布で良く拭き取りサビ止め油やミシン油を刃部全体に塗り保管して下さい。
刃幅 | 140 |
---|---|
頭長 | 365 |
柄 | 1050 |
重量 | 2.1 |